★ 大好きな絵本1 ★

主に3,4歳頃までにおすすめ!

 耕次は,最近毎日絵本を読んでいます。お兄ちゃんの耕太も「読んで読んで」だったんですが,似てきました。おもしろいもんです。我が家にある絵本(耕太が読んできて卒業したものも含めて,だいたい幼稚園に通い始める前までにおすすめ),ちょっと紹介しますね。赤字は特に好きな(だった)絵本です。絵本の題名順になっています。

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら,わ行  

大好きな絵本2  大好きな絵本3  大好きな絵本4

耕次のへや  耕太のへや  ホーム

あ行

あかちゃん1.2.3.,どうぶつえほん@,しみずみちを=さく,ほるぷ出版,1983年
 どうぶつものはよく買ってしまいますね。同時に数字も覚えるかな。よく,1,2,3,4,5,7,6,8,10とかに言っていて,つい口を出していたが,ほんとはだまって聞いていた方がいいそうです。自分で遊んでいるときは。

あかちゃんのうた,松谷みよ子=ぶん,岩崎ちひろ=え,童心社,1971年
 赤ちゃんにかたりかけること,この基本がなかなかできない時代,絵本は貴重な存在です。

あたまのうえにりんごがいくつ?,セオ・レスィーグ=作,ロイ・マッキー=絵,たむらりゅういち=訳,ペンギン社,1984年
 ライオン,犬,トラ,頭にリンゴをのせるかー。はじめてひとりで読む本だそうです。

あーんあん,せなけいこ=さく え,福音館書店,1972年
 こどもは泣くのがお仕事。でも,お友達が泣いていると,なぜか興味深そうに眺めている。でも,さかなになるかなあ。

●いたいいたいはとんでいけ,松谷みよ子=文,佐野洋子=え,偕成社,1977年

いたずらこねこ,バーナディン・クック=ぶん,レミイ・チャーリップ=え,まさきるりこ=やく,福音館書店,1964年(1965年アメリカ)
 こねことカメの子のお話。こどもは,人間でもおなじでなんにでも興味をもちます。おかげで困っていることもあるのですが・・・

いない いない ばあ,松谷みよ子=ぶん,瀬川康男=え,童心社,1967年
 この本がなくても,皆さん,赤ちゃんには必ずするんだろうな。いないいない ばあ!ねずみもしてたんだな,初めて知った!

うさぎのくに,デニーズ・トレッツ=さく,アラン・トレッツ=え,なかがわけんぞう=やく,ペンギン社,1981年(1966年フランス)
 たくさんのうさぎ,うさぎ,みんな同じ形をしていますが,よくみると何種類かに。作者は夫婦だそうです。よく思いつくもんです。

ABCのうた,CDつきえほん,わらべきみか=絵,ひかりのくに,1996年
 耕次お気に入りの中の1冊。CD聞くと踊ります。英語がわかっているわけではないのですが,自然に覚えそう。

大きいトンとちいさいポン,いわむらかずお=さく,偕成社,1980年

おさじさん,松谷みよ子=ぶん,東光寺啓=え,童心社,1969年
 今は,さじというよりスプーンと言ってますが,うさぎのぼうやのように失敗するところ,こうやって上手になっていくのでしょう。

●おつかい,さとうわきこ=さく・え,福音館書店,1974年

おててがでたよ,林明子=さく,福音館書店,1986年
 こどもは,布や布団などをかぶったりして遊ぶのが好きです。ばっとかぶせていないいないとやったりしています。

おふろでちゃぷちゃぷ,松谷みよ子=ぶん,岩崎ちひろ=え,童心社,1970年
 耕次はおふろが大好きです。はだかんぼになると世界が変わるのでしょうか。親があひるちゃんになってはやくいらっしゃーいといえばいいかも。

おんなじおんなじ,多田ヒロシ=さく,こぐま社,1968年
 ぶうとぴょんがつぎつぎに同じものを次々と。でも違ったところが一つありました。耕次はまだわからないかもしれませんが,2歳くらいになるとおんなじということに興味を持ち始めるでしょう。

戻る

か行

かばくん,岸田衿子=さく,中谷千代子=え,福音館書店,1962年
 かばのいる動物園にいくと,意外に大きいのにびっくりします。これでかばも好きになります。

くだもの,平山和子=さく,福音館書店,1979年
 お気に入りの本の一冊。やっぱり食べ物を食べることには興味がある。おかげで,バナナはちゃんと持って食べられるようになったし,ミカンも皮をむいてぐちゃぐちゃになりながらも食べるようになりつつある(皮も食べてしまう)。

ぐりとぐら,なかがわりえこ と おおむらゆりこ,福音館書店,1963年
 今でこそ,よく聞きますが,自分がこどもの時はほとんど絵本を読んでいなかったので,ぐり,ぐらは耕太に読んだのが初めてだった。ごちそうは好きだよな。

ごあいさつあそび,あかちゃんのあそびえほんま@,きむらゆういち=さく,偕成社,1988年
 ごあいさついたしましょ!こんにちは。まねするかな??

こぐまちゃんとどうぶつえん,わかやまけん=さく,こぐま社,1970年
 動物も大好きだよね。耕次は,犬が大好きで,大型犬にもなにげなく接近してしまうのである。絵本の中では,象やかばのウンチが最も受ける。

こぐまちゃんのみずあそび,わかやまけん=さく,こぐま社,1971年
 こぐまちゃんシリーズ,こどもは水遊びが大好き。耕次もわざわざ,雨の日の後の水溜りにはいってどろどろになって遊んでいる。

こぐまのぼうけん,よしざきまさみ=ぶん・え,ポプラ社,1969年
 耕太と耕次の兄弟,なかなかいい味をだしてきました。弟の行動,面白いもんですよ。

●ころころころ,元永定正=さく,福音館書店,1982年
 ひたすらころころころなんですが、こどもは好きなんだなあ。私が小さかった時は、こんな絵本読んだ記憶がありません。あったら、今の自分も違っていたかも。

こんにちはいぬ,きたやまようこ=さく,あかね書房,1991年
 ゆうたくんちのいばりいぬシリーズの一冊。この犬こわそうであまり好きではないのですが,次から次に犬が出てくるとやっぱり喜ぶなあ。

戻る

さ行

さよならさんかく,わかやまけん=さく,こぐま社,1977年
 わかやまけんさんのこぐまちゃんシリーズは,絵がわかりやすい。まる,しかく,さんかく・・・

しましま てんてん,0歳からのパターン認識えほん6,藤永保=監修,クック範子=指導,講談社,1989年
 女の子の絵が気に入った!

●じゃあじゃあびりびり,まついのりこ=さく,偕成社,1983年
 1番のお気に入り絵本。いろいろな音の出るものの絵とその音です。もう,卒業気味ですが,おもしろく読むと喜びます。特に,猫と赤ちゃんの泣き声の時に,声を出して笑います。

ジョンのたんじょうび,ヘレン・オクセンバリー=さく・え,なかむらくみこ=やく,ほるぷ出版,1983年
 誕生会,あんまり経験がないので,うらやましい。友達にものをあげる経験は大切ですね。

しろくまちゃんのほっとけーき,わかやまけん=さく,こぐま社,1972年
 ホットケーキを焼くところ,一生懸命まぜるところ,そしていっしょに食べるところなどが興味あるんですが,一番受けるのはフライパンがいっぱいのところです。皆さんも,わかるでしょう。お兄ちゃんも大好きだったなあ。

●すきときどききらい,東君平=文,和歌山静子=絵,童心社,1986年

●せっけんつるりん,今井弓子=作・絵,岩崎書店,1978年
 我が家ではみんなお風呂大好き。入っている時間が長くなってしまいます。さすがに石鹸がこのようになる家ではありませんが。

戻る

た行

だれかしら,どうぶつだれだれえほん,多田ヒロシ=さく,文化出版局,1972年
 誕生日に動物がプレゼント持ってきてくれるなんて夢だよね。もちろん,まだ耕次にはまったくわかりませんが・・・

●だるまちゃんとてんぐちゃん,加古里子=さく・え,福音館書店,1967年
 耕太も耕次も好きな絵本です。おとうさんが間違えるところがいいんです。まいったーーー

たろのえりまき,きたむらえり=さく・え,福音館書店,1973年
 ぬいぐるみのくまさん,うさぎさん。親としてはリアルな方が好みなんですが,こどもはこんなのでもいい?

ちいさなねこ,石井桃子=さく,横内襄=え,福音館書店,1963年
 飛び出しは危ないからね。絶対しないようにしつけましょう。

ちいちゃんとさんりんしゃ,しみずみちを=さく,ほるぷ出版,1983年
 三輪車は,耕次も耕太のおさがりです。服もそうだし,次男はつらいなあ。でも,なんでもやり始めるのは,早いような気がする。ちいちゃんのように動物と一緒に乗れればいいかな。

つかんだつかんだ,つだひろし=さく,かやのみ書房,1991年
 1歳前後は,なんでもつかんでみたい歳なんでしょう。それはダメだと言ってしまうんですが,こどもはしゃべれないがよくわかっているようですよ。

てぶくろ,ウクライナ民話,エウゲーニー・M・ラチョフ=え,うちだりさこ=やく,福音館書店,1965年(1950年ソビエト)
 小さな手袋の中にこんなに入れるはずがないのに,不思議と素直に入っていける絵本です。

でんぐり でんぐり,くろいけん=さく・え,あかね書房,1982年
 耕太がよく読んだ一冊。おかげででんぐり返しも上手にできるようになった。でも,ゾウまでするとはね。

どうぶつ,ブライアン・ワイルドスミス=ぶん・え,わたなべしげお=やく,らくだ出版,1964年
 この頃読む,動物の絵本はかわいらしく描いたものが多いですが,この本は生きている場所までわかり,絵がすばらしい。

どうぶつ(T)(U)(V),あかちゃんのためのえほん(1),いもとようこ=え,講談社,1992年
 うさぎに始まって,どうぶつの親子の絵がいっぱい。どうぶつはやっぱり大好き!!

どうぶつのおやこ,藪内正幸=画,福音館書店,1966年
 文字がない絵本。親が考えて話さなくてはなりません。絵を読む楽しさがわかる?

どうやってねるのかな,藪内正幸=作,福音館書店,1987年
 どうぶつはいろいろな格好で寝ます。立って寝るなんてたぶん想像もできないでしょう。でも,耕次もいろいろな格好で寝るのは同じかも・・・

どこからきたの,よだじゅんいち=さく,やすたい=え,童心社,1966年
 
こねこのぴーたの冒険。犬派の我が家にとっては読む回数が少ないか。

●とこちゃんはどこ,松岡享子=さく,加古里子=え,福音館書店,1970年
 本はあってもほとんど読んでいないような・・・ポケモンを探す本のほうばっかり見てたなあ。

トミカ大百科,超ひみつゲット!B,すずきいおり=作,本田正嗣=写真,リミッツ=デザイン,ポプラ社,1997年
 耕太が大好きなトミカがいっぱい載っている本。耕次はあまり興味がない(なんでここに書くのか??3歳のときよく見てたから)。

どろんこハリー,ジーン・ジオン=ぶん,マーガレット・ブロイ・グレアム=え,わたなべしげお=やく,福音館書店,1964年(1956年アメリカ)
 耕太が大好き(な)だった絵本の1冊。犬と冒険,なんで黒い犬になってしまったのだろう。

とんでけ とんでけ おおいたい!,梅田俊作/佳子=作・絵,岩崎書店,1980年
 いたいの,いたいの飛んでいけ−とよくやったもんです。この絵本では,星になって次から次へ動物へ,最後にはどうなるのでしょう。

戻る

な行

なにしてるなにしてる,多田ヒロシ=作,こぐま社,1978年
 おんなじおんなじより難しいかな。

なにをたべてきたの?,岸田衿子=文,長野博一=絵,佼成出版社,1978年
 しろぶたくんのはなしです。色ついたらよくわかるよな。石鹸は食べられないところを教えてやりましょう。

ねないこだれだ,せなけいこ=さく え,福音館書店,1969年
 おばけよりも,泥棒のおじさんの顔を怖がります。もちろん,これを読んでも早く寝ることはありませんが。

のせてのせて,松谷みよ子=ぶん,東光寺啓=え,童心社,1969年
 こどもの好きな自動車と動物が登場します。しかし,耕次はあまり車に興味がありません。耕太は大好きだったのに。

のぼっちゃう,八木田宜子=さく,太田大八=え,文化出版局,1971年
 耕次は耕太と違って,高いところを怖がらない。木に登るのも多分早いだろう。登って次はどうなるという期待感も大切なのです。

戻る

は行

はけたよはけたよ,かんざわとしこ=ぶん,にしまきかやこ=え,偕成社,1970年
 パンツははきたくない,こどもごころはわかるのだが,やっぱり自分ではけるようになってほしい親心。まあ,なかなかはかない子にはこの絵本はいいかも。

はたらく自動車,小学館の学習百科図鑑47,小学館,1997年
 耕太が3歳の頃よく読んでた本。今はほとんど開かれない,耕次もまだ見ない。

はらぺこあおむし,エリック・カール=さく,もりひさし=やく,偕成社,1976年
 耕太,耕次ともに,お気に入りの一冊。よくできた絵本です。今までに何度読んだことでしょう。

●はろるどのふしぎなぼうけん,クロケット・ジョンソン=作,岸田衿子=訳,文化出版局,1971年(1960年アメリカ)

ぶたたぬききつねねこ,馬場のぼる=さく,こぐま社,1978年
 言葉遊び,これが大切なのだ。とにかく遊びながら覚えていくのだ。

プータンいまなんじ?,ならさかともこ=え,わだよしおみ=ぶん,JULA出版局,1984年
 時計を回すのが気に入った!あと,おばあちゃんにプレゼントをもらえるところ。おもちゃはみんな大好きだ。古本屋で95円だった。

プータンどこいくの?,ならさかともこ=え,おおむらゆうこ=ぶん,JULA出版局,1990年
 これは,くるまの車輪をまわすのが気に入ったようだ。ぶんはもうちょっとしてからかな。お兄ちゃんも好きだったなあ。

ブルーナのあいうえお,ブルーナの1歳からの本第@集,ディック・ブルーナ=絵,講談社,1994年
 「あ」〜「ん」までひとつづつの絵,あいうえお表とともに,絵の名前はなにかだいたいわかるようになります。

ぶんぶんぶるるん,バイロン・バートン=さく,てしまゆうすけ=やく,ほるぷ出版,1975年(1973年アメリカ)
 ぐるぐるばなし。関係のなさそうな動物たちが・・・最近だとバイクのお話と間違うかもしれません??

●ぼーるころころぼーん,まついのりこ=さく,講談社,1987年

戻る

ま行

まいごになったぞう,てらむらてるお=ぶん,むらかみつとむ=え,偕成社,1975年
 「あばば,うぶー」これだけで大笑いです。作者の音の表現には感心します。

●まこちゃんのおたんじょうび,にしまきかやこ=え・ぶん,こぐま社,1968年

みんなうんち,五味太郎=さく,福音館書店,1977年
 耕太はウンチの話は好きのようです。ゲラゲラ笑います。そうでないとやっていけないもんなあ。耕次はどうかな?

みんなでおはよう,ナンシー・タフリ=作,当麻ゆか=訳,福武書店,1987年(1983年アメリカ)
 動物の鳴き声を覚えちゃおう。ひよこかわいいね。

戻る

や行

●ゆかいなかえる,ジュリエット・キープス=ぶん・え,いしいももこ=やく,福音館書店,1964年(1961年アメリカ)
 知り合いに「かえる」が大嫌いな人がいますが,小さいときにこういう本を読んでいるとちがったかもしれません。

ゆきのひのうさこちゃん,ディック・ブルーナ=ぶん・え,いしいももこ=やく,福音館書店,1964年(1963年オランダ)

戻る

ら,わ行

りんごがひとつ,いわむらかずお=作・絵,銀河社,1979年
  モノクロに真っ赤なリンゴだけが目立つ。絵を良く見ると楽しい。

●わたしのワンピース,にしまきかやこ=え・ぶん,こぐま社,1969年

わにがわになる,多田ヒロシ=さく,こぐま社,1977年
  言葉遊びの絵本。絵はわかりやすい。まだ,1歳半の耕次にはちょっと早いかもしれない。

戻る

耕次のへや 耕太のへや ホーム