(81)4回目の手術へ


 12月13日金曜日、小学校のマラソン大会がありました。先月からずっと練習してきた成果を発揮できるかどうか、みものです。このときばかりは、病気のことは忘れて、思いっきり走ろう。練習では5位から6位、9位とだんだん下がって(順位は関係ないが、タイムもちょっと落ちていた)、何とか巻き返しをしたいところです。準備体操の後、1年生から「よーい、ドン」、まずは、運動場を1周して、一般道路へ出て学校の周りを2周する約1100mのコースです。最初は9位でしたが、1週目に6位まで順位をあげました。2週目も6位をキープして必死に走っていました。そして、最後にスピードアップして、なんと5位でゴール。タイムは、自己最高の6分44秒で、耕太はこれがうれしかったようです。よく、がんばったなあ。

 12月15日には、体操教室などにいっているところで、クリスマス会がありました。耕太だけ参加して、この間にクリスマスプレゼントを買いにいってました。まあ、楽しんでもらおうということで、このときも手術入院のことは、本人には伝えていませんでした。いつ言ったらいいのか、やっぱり悩むところで、いろいろと意見をうかがいましたが、早く本人に伝えるべきだ、その権利がある、いや十分楽しませて直前でもいいのでは、となかなか解答がみつかりません。あっという間に、入院予定日がせまってきます。しかし、前日では、本人の準備もあるので、あまりにも酷であろうということで、17日に人形劇「そんごくうの冒険」を見た後に伝えることにしました。

 前回の手術の時の対応から、かなりいやがるのではないかと、勝手に思っていましたが、進歩がないのは親の方でした。耕太に手術入院のことを伝えても、別に動揺することも泣くこともなく、「ちょっと血が出るのをみるのはいやだ」といっていましたが、治すためにがんばるぞという意気込みで、手術に臨むことになりました。ヒルシュの根治術と違い、今回は開腹しなくていいので入院期間も短いこと、麻酔をしているので造影検査の時のように痛くはないこと、尿道に管を入れておかないといけないことなど、よくわかっていました。今回は絶食時間も短いので助かります。もう冬休みになるので、あしたは先生や友達に「バイバイ、また来年ね」といってこいよ、という感じでした。翌18日には、明日持っていくものを準備していました。相変わらず、耕次とはじゃれあっていました。入院中は、また絵をいっぱい描けるからね、がんばろう。というぐらいが、いいのかもしれません。

 12月19日は、あいにくの雨・・・ いきなり出発時間が遅れてしまって、入院予定時間に遅れてしまいました。家族4人で行きました。到着は、約20分遅れとなりました。3歳の耕次も病院のことをよく覚えていました。ここ知ってるよ! そんなに来たかな、あんまり知らなくてもいいのですが・・・ 玄関で荷物を降ろして、駐車場に車を入れようとしましたが、時間が遅れるとこんなに混むのかというぐらいの車の数。入り口で渋滞していました。病気の人がこんなに多いのか・・・

 新しい病棟が最近オープンしたばかりで、いつも入院していた病棟は解体され、工事中となっていました。今回は、はじめての病棟になりました。6人の大部屋で、すでに4人(男女2人づつ)いたので、3列の真ん中のベットになりました。なんか、一番狭いスペースだな、日当たりもよくないな、みんなカーテンを閉めているな、付き添いも大変そうだな、という印象でした。はじめてのナースさんに案内してもらいましたが、場所は前の病棟と逆になっているだけですぐに把握できました。おなじみのナースさんもいて、「またきてしまいました」、もうきたくはないのですが。

 今回は、父親がはじめての付き添い看護を行います。他の患者さんは皆さん母親が付き添いで、ちょっとやりづらいのですが・・・ 友佳子と耕次は、近くのホテルに寝泊まりします。昼過ぎにチェックインに行きましたが、なかなか戻ってきません。なんと、病院内で耕次が迷子になったそうです。カートを返すときのちょっとしたすきにいなくなったのです。館内放送で、やっとみつかったのがエレベータの前。冷や汗ものです。大丈夫かあ。続いて友佳子が頭痛でホテルで寝ていたそうな。まず1回目のバファリンのお世話になりました。

 その間に、担当医から手術の説明、ナースから関連事項の質問などがありました。手術は明日の2番目で10時くらいからになるそうです。また、テレビや簡易ベットを借りに行きました。食堂も新館へ移動していて、カード式になっていました。高いのを買って余すのもいやなので、とりあえず1000円のカードを購入して定食を食べました。午後、雨もあがってきたので、屋上に行って、耕太の案内で神様にお願いをしてきました。病院の神様がついているんだから、まず成功間違いなし!!

 夕方になって、友佳子と耕次がホテルから歩いて戻ってきました。すると、今度は耕次が突然の下痢!!パンツもズボンも汚してしまったのです。なんか、大変なことになってきました。耕太のパンツとズボンをはいて、急いでホテルに帰っていきました。しかし、耕太の食欲は旺盛で、昼食、夕食を全部食べて、その上におにぎりを1個づつ食べました。今回は、手術日の朝と昼だけ食べられないだけですみます。夜は、2人でシャワーを浴びて、テレビをみたり本を読んだり、絵を描いたりしていました。そして、8時半頃久しぶりの浣腸を行いました。トイレで、ガマンガマンをして、どっさり便を出しました。9時過ぎに消灯となりました。が、パンツにまた便がでてしまった。またまたトイレに駆け込む。浣腸は効くなあ。

 やっとベットに横になりましたが、やっぱり簡易ベットは寝ずらいなあ。世の付き添いしているご両親さんのご苦労がよくわかりました。これが続くとたまりません?? 12時半頃、突然耕太が起きて、「おとうさん、のどが渇いた。」 まだ、絶食時間にはなっていないので、お茶を飲みました。また寝てからも、ベットの上で動き回っていました。なんともない顔をしていてもやっぱりつらいんだなあ、と思われました。7時頃起床して、8時過ぎに薬を飲みました。まだ、便が漏れているので座薬を入れるのはやめにしました。8時半頃、友佳子と耕次がやってきました。

 9時40分頃、呼ばれました。耕次がうるさくしているので、手術室までの付き添いは、ナースと耕一郎のみとなりました。ベットに寝かされていくのですが、前回のような悲壮感はありませんでした。中央手術室の前にいっても、じゃあがんばってこいよ、というような感じでした。約1時間して、10時50分頃迎えに行くように言われました。今回は、内視鏡での手術だったので予定通り早く終わりました。よかった。再び、耕一郎のみが次の手術をする患者さんと一緒に手術室に行きました。ドアが開くと、中で耕太が暴れていました。まだ、麻酔が効いているので・・・大の男が4人で体を押さえています。お父さんが来たよ、といってもまったく聞く耳がありません。しばらくしてナースが、ベットを手術室の外に出してきて、「おとうさん、ベットから落ちないように見ておいてください」といって、みんな手術室の中に入っていってしまいました。2人きりになり、「おいおい」、暴れるので押さえようとするとますます動くし、声をかけるともっとひどくなるし、「そうだ、何もしない方がいいかも」、そうすると落ち着いてきたのです。おおー、よかった。ナースが戻って、また声をかけると暴れ出すので、シーッ、そのまま戻りましょう。何とか無事に病室まで戻ってきました。今回は、左腕に点滴、オチンチンに管が入っていました。2本ですんだのは幸いだったか。その後、2時過ぎまでずっと寝ていました。

 その間に、交代で食事をとりましたが、またしても耕次が迷子に??? 食堂にいって注文している間にまたいなくなってしまいました。探し始めていると、向こうから耕次が走ってきて、「トイレへ行きたい、こっちだよ」なんとトイレを探していたのです。再び、参りました。

 3時くらいから、飲食が可能になったのでポカリスエット、プリンなどを食べました。夕食も残さず食べてしまいました。耕一郎は、一緒に弁当を食べました。さっそく絵を描いていましたが、同じ姿勢でいたので、耕太の足がしびれていました。また、管を動かすとオチンチンが痛いようです。その日は、何事もなく消灯の時間を迎えたのですが、昼間ずっと寝ていたので、耕太はなかなか眠れません。


(80)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (82)へ進む