(76)小学生活スタート


 4月9日、いよいよ小学校の入学式。漏便は相変わらずなので、親としてはちょっと心配。特に、食後に多いので、給食が始まるとトイレのことが心配。でも、卒園式をみていると、親が心配しているほど、本人はそれほどでもないかもしれない。とも思えてきます。入学式の朝はみんなで歩いていきましたが、とてもうれしそうでした。

 入学式は、無事に終わりました。ただ、学校側で受付でわたすはずの教科書を忘れてるトラブルはありましたが? その日、クラスでのあいさつのあと担任と保健の先生(この日は会えなかったので後で担任の先生に渡してもらった)に、息子の現在の状況、漏便があること、牛乳は避けてほしいこと、ヒルシュスプルング病の説明(ホームページから抜粋)などを書いた手紙を渡しました。また、着替えのパンツを持たせて、保健室に置いてもらうようにもしました。

 次の日、さっそく給食が始まり、食後にトイレ(大)にいったようですが、さっそく友達に「男が女トイレにはいっとる」と言われたようです。その時は「おまえも,うんちするやろー」と言い返したそうです。今までだったらそこまで言えなかったと思うが、家でも何か言われたときの練習をしていたこともあり、さすが小学生になると違うな、とその日の夜はうれしくなったものです。また、先生にきちんと「牛乳は飲めません」といったそうです。飲み物が飲めないのも大変なので、特別に水筒にお茶を入れて持っていけるようにしてもらいました。

 しかし、友達(といってもまだ誰かわからない)に言われたことは気になっていたのか、次の日はトイレの前にたくさん友達がいて、食後にトイレに行けず、パンツにウンチをつけて帰ってきたようです。やはり自分の経験からも、男の子はなかなかトイレ(大)には行きづらいものです。気軽にいけるようになるにはまだ時間がかかるかもしれません。

 しかし、翌日はトイレに行けたそうです。しばらくは、この繰り返しでしょう。その後、漏便は少しづつ改善しているみたいで、1週間ぐらいすると昼間の漏便が少なくなりました。先生には、耕太が友達にトイレで言われたことを伝えました。耕太は、みんなには話さないでくれと言っているので、難しいところもあるのですが、担任が配慮してくれて、なるべくトイレに行きやすいように、みんなに話をしてくれたようです。

 また、保健の先生にも会って話をすることができたのはよかった。保健室の目立たないところに着替えを入れておくようにしてもらった。病気のこともわかってもらい、一安心ではある。友佳子がPTAの役員(厚生部)にもなったが、小学校では本人ががんばっていくことになる。涙もろいところもあるが、なんか大きくなってきているかな。なかなか、朝が苦手なことは改善しないが・・・

 ところが、耕太の自覚はほとんどなく、もう学校ではトイレに行かずにパンツにウンチをつけて帰ってくる。せっかく、先生が配慮してくれているのに、保健室にも行かず・・・こんなことでは先が思いやられる。疲れて帰ってくるので、訓練もさぼりがちである。

 


(75)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (77)へ進む