(74)注腸造影検査


  息子の漏便は相変わらずで、毎日あります。もう口癖になっているかも。慣れっこになってもまずいのでは・・・小学校入学までもう1ヶ月あまり、排便がコントロールできるようになるまで時間がかかるのはわかるけど、なんとかならないものか。下痢止め剤などを飲んでいるのですが、効果は長続きしません。原因は、どうも便が軟らかいから出てきてしまうのではないようです。というのも、うさぎの糞のようなコロコロウンチでも出てしまうのです。ということで、主治医の配慮もあり、2月28日、根治手術後はじめて注腸造影検査を行い、指ブジーで肛門付近の筋肉の状態をチェックしました。肛門からバリウム、大人でもいやだよなあ。

 X写真も何枚も撮って(大丈夫かな?)、結腸の状態もみましたが、拡張はなく今度は良好でした。ほっと一安心。でも、検査中待合室で待っていると「○○さん、ちょっと中に入ってください」と言われたときは、一瞬昔の悪夢が脳裏をよぎったのですが・・・

 しかし、直腸部分を2度手術していることもあり、肛門括約筋の反応がいまいちで、便を出した後のしまりが悪く、漏便しているようでした。ただ、全然動かないということはなく、訓練すればよくなるでしょうとのことでした。

 相談した結果、今度の春休みに入院して、バイオフィードバック訓練(バルーンを肛門から入れて膨らませたりしぼめたり)をやってみることになりました。1日2回ぐらいだそうです。主治医の話では、鎖肛の子供によくやられている方法のようですが、ヒルシュではめずらしいということです。なにもやらないよりは、改善の可能性は高くなると信じています。

 ところで、2歳の耕次も、最近トイレトレーニングをはじめたのですが、まだ時間がたっていないのに、もううまくいくようになりつつ・・・こんなに違うのかとつくづく思い知らされています。オムツからパンツに替えて、2週間近くですが、不思議とおねしょもほとんどしなくなり、昼間もトイレで小便、大便が出来、オムツがいらなくなりました。

 耕太、風邪でダウン、3月7日は幼稚園を休みました。熱も咳もないのですが、お腹にきたようです。その日は、ゴロゴロしていて、なんとか復活。翌日は幼稚園に行きました。そこまではよかったのですが、下痢気味になってしまって・・・土曜日の朝大変なことになっていました。なんと、布団までウンコだらけ。本人は、冷たくなっているのに気づいて目が覚めたようで、みんなが起きる前にティッシュで拭き取ろうとしたようですが、半端な量ではなかった! 途中で断念してトイレに行ったようですが、トイレも風呂場もにおいぷんぷん。大騒動となりました。その後も液状の便が続いて、食欲もなくなっています。こうなるととてもつらいのです。早く寝よう!!


(73)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (75)へ進む