(43)3回目の手術


 7月21日,いよいよ再手術の日です。耕太は,相変わらず頑張っています。10時過ぎには,おじいちゃん,おばあちゃんが車をとばして駆けつけ,喜んで遊んでいました。私達(私と義母と義妹と耕次)も少し遅れて病院に到着。たくさんになって,手術のことは忘れている様子。昼前まで,絶食であることも忘れて遊んでいました。最後の浣腸で,もう腸液ぐらいしか出てこなくなっているようです。

 朝早く,手術に関して主治医からあらためて説明がありました。前回説明したとおりに行う予定ですが,癒着がひどい可能性があるので,お腹を切る方向がお臍から縦になることも考えておくようにとの事でした。承諾書にサインして看護詰め所に提出。

 昼の12時頃,手術前の薬を飲みます。少し眠くなってくるそうです。しかし,耕太はまだまだ元気。私とカードゲームをしていました。看護婦さんが来て,手術用の服に着替えるようにとのこと。耕太,納得できません。「汗かいたから着替えるんだよ」「いやだ」「他に着るパジャマがなくなったんだよ(うそ)」「いや」しぶしぶ上だけ着替える・・・眠くもならず,まだ遊んでいる。ドアの向こうには,手術室へ行くベットが待機している。また,看護婦さんが来て,もうすぐですよ。耕太,「いや,チョッキンするんいや。」それとなく分かっている様子。泣き始めました。いよいよ,午後1時。準備できましたか。いや,まだです。下着を全部とって,いよいよ手術室へ。でも,ベットに乗ろうとしないので,妻が抱っこしていくことに。エレベータがなかなか来ないのでしばらく待つことに。あとから,手術するであろうおばあちゃんがベットに寝かされて移動してきました。それを見て,やっと耕太はベットの上に座りました。ずっと泣きそうな顔をしています。「チョッキンするの嫌だー」大丈夫,大丈夫。

 ずっと泣いていましたが,1時7分,耕太を乗せたベットは中央手術室のドアの向こうに入っていきました。担当の先生も,頭をなでて頑張れよといってくれましたが,ずっと泣通しです。ドアの向こうから泣き声が聞こえてきます。頑張ってこいよ。

 それからは,病室またはロビーで待つことに。前回の手術のときは2人だけだったのでずっとロビーで待っていたのですが,今度はおじいちゃん,おばあちゃんなど総勢7人いるのでとても心強かったです。その後,食事をして,書類などの処理を済ませて,みんなで待っていました。しかし,時間の方はどんどん経過していきます。予想した4時間が経ってもまだ出てきません。そして,やっと6時38分,看護婦さんの連れに行きますの声。昼の担当の看護婦さんと交代していました。もう準夜勤の時間です。

 耕太は,まだ寝ていました。薄目を開けたり閉じたりはしていますが。麻酔が切れてくると大暴れすると聞いていたので,どうなるのかなと思いながら。今のところ落ち着いています。引継ぎをして,すぐに病室に戻ります。みんなが心配そうに覗きます。そこで,心電図や酸素摂取量などを測る器械を取り付けます。その間,両親は主治医に呼ばれて手術の経過の説明を受けました。やはり,想像したより癒着がひどくて時間がかかったようです。詳しいことはここでは省略させていただきます。

 病室に帰ると,もう取り付けは終わっていて,耕太は麻酔から覚めて,右足の親指につけたシール(酸素測定のため)が気になっているようで,シールを剥いでとさかんに言っていました。鼻にチューブ1本。左腕に点滴用のチューブ,お腹にチューブ2本,肛門に1本,ちんちんに1本,胸に心電図を測定するためにコードが3本,そして足にコードが1本。おまけに,両手,両足をベットに括り付けられ,お腹も腹帯で固定。見ていたら,本当にかわいそうになります。でも,暴れてチューブが取れたら,また切らなくてはならなくなります。頑張ってくれというしかありません。

 でも,看護婦さんに脅かされたほど,耕太は暴れませんでした。私もずっと付いていないといけないかと思っていたのですが,ちょっと拍子抜け。おとなしく寝ていました。おじいちゃん達は一足先に帰ってもらって,落ち着いてから私も帰って明日に備えました。が,夜は取り付けた器械がピーピー鳴って,2人ともあまり寝られなかったようです。まだまだ,大変な日々が続きます。


(42)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (44)へ進む