(37)病院へ


 主治医は丁寧に説明してくれました。質問事項には,図解入りで答えていただき,疑問点はかなり解消されました。あとは,お任せすることしかありません。Xデーは7月中旬以降になりそうです。それまで,もうちょっと頑張っていきたいと思います。手術しなくてもよくなるというかすかな希望を持って。

●結腸の現在の状態と今後の予想:今のところ拡張したままである。人工肛門を閉じた部分が影響しているか,または神経節細胞がない部分が残っているか,などが考えられる。が,造影検査の結果だけではわからない。
●手術前の検査はどのようなことをするのか。開腹する前に,結腸の切除部分は確定できるか。:開腹する前には判断できない。開腹手術で取り出して検査し,なるべく長く残すことになる。入院前に血液検査,造影検査などを行う。
●どのような手術法になるのか。結腸のどこを切って,どうつなぐのか。:同下
●前回のときは肛門に鉗子を入れて固定していたが、今回もそうなるのか。そうなると前回のときのように動けないようにベットに固定されるのか。:癒着しているので前回と同じ方法は採用できない。鉗子は使わない。人工肛門も造設しない。これは,図解入りで詳しく説明されました。難しそうではありました。方法については後ほど,書きたいと思います。開腹する場所も前回と異なり,下腹部を横に切ることになるようです。下着で隠れる場所なので少し安心。また,しばらくはベットに固定されるようです。つらいなあ。
●手術の時間はどのくらいかかるのか。:これは腸粘膜の状態によってかなり変わるようです。長くなることも考えておかねば。
●手術後,本人の痛みはどの程度なのか。:痛くはしないので,大丈夫。痛み止め。
●麻酔はどのような方法で行うのか。:前回と同じ。
●輸血はするのか。:通常はしないが,腸粘膜の状態によっては必要になることが考えられるので,用意はする。
●合併症の心配はないのか。:心配しなくてよい。
●膀胱等への影響はないのか。排尿への影響は。:脊髄からの神経細胞が腸管の周りを通っている。もう癒着しているので,ここ(腸の前側)には手をつけなうように残して,つなぐことになる。
●絶食期間はどのくらいになるのか。食事は,いつ頃からできるのか。:2週間くらいになる。また,手術前も便を出してしまうため絶食期間が長くなる。つらいなあ。
●手術後,便はすぐに出るようになるのか。:絶食するので,しばらくは出ない。
●歩けるようになるには,どの程度かかるのか。:しばらくは固定された状態。ひぇーー
●入院期間はどのくらいになるのか,手術前は,手術後は。便を完全に出してしまってからになるので,少し早めに入院,入院期間はトータルで約1ヶ月程度。ひぇー
●手術後のリハビリは。:腸がさらに短くなるので,かなり柔らかい便が出続けることになる。排便習慣をつけるために,約1年は浣腸で決まった時間に排便しなくてはいけないだろう。まだ,浣腸は続くのか・・・
●看護体制はどうなっているのか。:基本的には完全介護だが,親にはずっと付き添っていただく。当然だよな。
●病室はどうなっているのか。:今までと変わらない。
●付き添いはあるのか。面会時間など。:付き添い有り。面会時間は平日は13:00〜19:00,日祭日は10:00〜19:00。
●前の病院では病室に入れなかったが,小さい子供(次男)は預けたほうがいいのか。:小さい子は入れない方がいい。保育所を検討しておかないと。
●退院後の通院はどの程度になるのか。:これは今までどおり。
●手術,入院の費用はどのくらいになるのか。:医療費は育成医療制度が使える。自宅と病院と県が異なるので,保健所に行って申請書類をもらわねば。
●助成制度はあるのか。:同上

●精神面のケア:これが最も重要,今までの経験からやはり親がずーっとそばについておくことが最良ということです。がんばらにゃ。この点は,子供のほうが覚悟を決めるのか,2,3日するとあばれなくなるようですが。

 あとは,いつ本人に伝えるかです。今はとても言えません。それまで,今までと変わらず浣腸をしていくしかありません。運動もしないとね。体を鍛えておかねば。親子ともども???


(36)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (38)へ進む