(22)風邪もひいて


 生後8ヶ月の頃,そしてクリスマス,隣の家で子供たちとのパーティーがあったので,これくらいは楽しまそうと皆で参加したのだが,耕太がなんか風邪気味。鼻水が出ている。

 次の日も,きつそうで,昼間はずっと寝ていた。腸のこともあるし,ちょっと心配である。いままでヒルシュ以外では病気らしい病気はしていないので,どう対応していいのかわからない。ただ以後,耕太は時々風邪をひく程度で,一見とても元気でした。

 翌日,C病院へいった。ドクターは,離乳食が始まると便が硬くなってつまってくることがある,これはヒルシュの症状なので,そんなに心配することはないとおっしゃっていた。少し安心。浣腸をして便を出すようにとのことであった。

 さらに,まだ筋肉がついていないので,歩き出したりして運動できるようになれば,しだいに便を自力で出せるようになってくるから,長い目でみていきなさいということだった。やはりまめに便を出していくしかない。少しは心配であったが,この病気の場合は仕方ないことなのか?

 風邪などは,通常どおり小児科へ行けばよいということであった。これは,近くの小児科にかかることにしました。当然,ヒルシュであるということも伝えておかねばなりません。ただ,小児科になると小児外科ほど詳しく知っているところは少なくなるのかもしれません。時々,大きくなるまで気づかなかったという話を聞きますので。便秘がひどい時は,まず疑ってみて検査を受けたほうがよいと思います。


(21)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (23)へ進む