(4)点滴用注射の跡が


 生後10日目,病院に面会に行ったら,また病状が振り出しに戻っていました。今度は,頭に点滴用の針が刺さっていました。また,鼻にチューブが通され,みるにみかねる姿に戻っている。もう,手や足は点滴の針の跡でいっぱいで,針を刺す場所がなくなったそうだ。それにしても痛そうだ。また,ミルクも飲まなくなってしまった。でも,病気の原因はまだわからないようです。腸重積(この可能性は低い)の他に,腸閉塞腸捻転などいくつか候補名があげられていた中にヒルシュスプルング病という病名もありました。でも,最初に腸が悪いときいたので,腸・・という病気かと思ってしまい,まだヒルシュと聞いてもピンときていませんでした。がんばれ!,父さん母さんがついてるからな。

 翌日は,親戚の皆さんが見舞いに来てくれました。総勢9人で行ったのが分かったのか,目をパッチリあけて元気に泣いていました。遠くからでも,誰が泣いているかわかるぐらい大きい声です。看護婦さんの間でも評判になっているようです。しかし,昨日は泣きつかれたのか目がはれ上がっていました。

 12日目,ずっと眠り続けていました。昨日よっぽど泣き疲れたのでしょう。また,お風呂にもやっと入れてもらったようで,気持ちよかったのかもしれません。ミルクも飲んだようです。がんばれ,がんばれ。

 13日目,点滴していない,良かった!と思ったのも束の間,看護婦さんが「液が漏れていたので今はずしたところです・・・」,ミルクを飲む量が少ないので,点滴していないと体を維持できないそうです。耕太はすやすやと眠っていました。今日,ドクターの話があり,今のところ浣腸で便を出している,まだ体力がないので,なるべく手術しないで浣腸しながら体重を増やしていった方がいい,ということでした。また,人工肛門の話もありました。これは,親御さんが大変だということでした。なるべく手術は避けたいなあ。しかし,1歳くらいには手術しないといけなくなるかもしれないとも言われました。里帰り出産なので,1年も離れ離れでいないといけないのか,そんなー。早くよくなってくれー。

腸重積:腸が腸の中にはいってしまうことで,多い症状は小腸の末端の部分がそれに続く結腸の中に入り込んでしまう場合です。そのまま放っておくと,入り込んだ部分は血液のめぐりが悪くなって,腸が腐って穴があいて,腹膜炎を起こし,死亡することもあるそうです。
 この病気は,3,4ヶ月から多く見られ,1歳を過ぎると少なくなるようですが,誕生後にもあることはあるそうです。早期診断が非常に大事で,親の責任の重大な病気と言われています。ということで,耕太は腸重積ではないでしょう。


(3)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (5)へ進む