(2)救急車で病院から病院へ


 2日目,昼になって耕太の様子がますますおかしい。何か苦しそうだ。そして,ついにドクターから「腸閉塞の初期の状態で緊急に手術をする必要がある」と診断され,A病院には新生児の集中治療室(NICU)がなかったので,すぐに救急車で近くのB病院(小児病棟)に運ばれていきました。出産したばかりの母親を残して。

 そんなこととも知らずに働いていた父親は,救急車で運ばれたという連絡を受けて茫然とするのみでした。遠くにいるので何にもできない自分が悔しい。急いで帰宅して,なんとかその日の夜,新幹線,夜行を乗り継いで,翌日の昼前には病院のある町へ到着。義母,義妹に駅まで迎えにきていただき,すぐに妻のいるA病院へ。以後,妻の実家には大変な世話になることに。妻は産後の上にショックを受け,昨夜は眠れず,慰めようがない状態。「私が代わりに入院するーっ」と言っておりました。自分も入院中だというのに・・・。

 続いて耕太のいるB病院へ。耕太には扉越しにしか面会できませんでした。まだ検査中で何が起こったのか,何の病気なのかわからない状態でしたが,鼻からチューブを通された上に,,点滴をしていて,痛々しい姿で寝ていました。ずっと病院にいることもできないので,その日の夜は妻の実家に泊まったのですが,誕生の喜びと同時に病状の心配と,なんとも複雑な夜を過ごしました。

 妻は,その日の夜から夜間授乳が始まったようですが,耕太がいないので,哺乳瓶に向かっての乳搾り,「つらいけど頑張ろう」と言っておりました。4日目の昼,A病院から許可が出て,妻も耕太に会いに行けることに。相変わらず,チューブを鼻に通され,手は動かせないように固定され,点滴の針が刺さっています。思わず涙が出てきそうになります。早くいっしょに帰りたい。私たちみんなの気持ちです。

 B病院からは,緊急事態に備えて,早く名前を決めて出生届を出して,保険などの手続きをするように言われました。また,手術となると承諾書も必要になります。幸い,男の子なら耕太と決めていたので,B病院がある市の市役所に出生届を出しました。これが4日目のことです。しかし,住民票,保険登録などの書類は自宅に戻らないともらえないので,その日の夜にはまた自宅へ新幹線で戻ることになりました。待ってろよ耕太。


(1)へ戻る   ヒルシュ闘病記へ   ホームへ  (3)へ進む